パウンドケーキの名前の由来は?どこで生まれた?気になるパウンドケーキの歴史 現在広く愛されるケーキとなったパウンドケーキ。 しかしこのパウンドケーキの名前の由来や、そもそもどこの国で生まれたケーキなのか? そんな歴史については知らないという方も多いのではないでしょうか? 知っている必要があるかど…続きを読む
パウンドケーキはいつまでおいしく食べられる?正しい保存方法を覚えよう 当店のパウンドケーキは「脱酸素剤」(※原料は鉄)を入れて酸素を抜く事によって日持ちがするようにしてあります。 開封前は表示の日付まで日持ちがしますが、開封後はお早目にお召し上がりください。 ここでは開封後の保存の仕方…続きを読む
パウンドケーキの基本的な作り方と各工程のポイントをご紹介! パウンドケーキは見た目にも可愛らしく、日持ちもするのでプレゼントやおもてなしに最適なお菓子です。 材料も比較的揃えやすいものばかりで、そんなパウンドケーキを自分で作ってみたいと思われる方も多いのではないでしょうか。 今回…続きを読む
相性が良い茶葉のご紹介 パウンドケーキは日持ちがする上に、持ち運びができることが特徴のスイーツです。 比較的作り方が簡単で、切り分けやすく様々なラッピングが可能なため、プレゼントとしても最適です。 今回は、パウンドケーキと紅茶について、いろいろ…続きを読む
甜菜(てんさい)糖は安全に食べられる?甜菜糖の特徴とメリット 近年では、砂糖以外にもさまざまな甘味料があります。 そのなかでも甜菜(てんさい)糖は、「健康食品」として市場に出回っています。 安全性が不安視されている食品ですが、実際には適切な摂取量であれば問題ないことが分かっています…続きを読む
いつも食べている砂糖には良い効果がたくさん!砂糖の効果とは 日頃から何気なく使用している砂糖には、さまざまな効果が期待できます。 糖質制限が重要視されていますが、適度に摂取することで身体に良い効果をもたらします。 さらに砂糖は種類が豊富なので、自分に合った砂糖を探すことも可能です…続きを読む
美味しいパウンドケーキの焼き方って?美味しくつくるポイントとは 初心者でも簡単につくれるパウンドケーキは、見た目も可愛く、日持ちもしアレンジしやすいので贈り物にもぴったりです。 ただ焼くだけかと思えば、作り方もさまざまあって飽きることもありません。 この記事では、美味しいパウンドケー…続きを読む
ベーシックから変わり種まで、パウンドケーキの種類をご紹介 イギリスで誕生して300年ほどが経つパウンドケーキ。 パウンドケーキ自体が非常にシンプルなケーキのため、この300年の間に様々な種類が誕生しています。 今現在も多くのパティシエが、さらに新しいパウンドケーキを研究していま…続きを読む
オリジナル素材でアレンジ自由!あなただけのパウンドケーキを見つけよう プレーンのパウンドケーキは小麦粉、砂糖、バター、卵を使用した非常にシンプルなケーキになります。 しかも作りやすいケーキでもあり、お家で簡単に手作りできるケーキとしても知られています。 そんなシンプルなケーキだからこそ、様…続きを読む